安全への取り組み
運輸安全マネジメント

安全への取り組み
運輸安全マネジメント

四国運輸では、国土交通省が定めた「運転安全マネジメント」に沿い、輸送の安全性向上に努めております。

運輸安全マネジメントとは? 全ての運輸事業者において経営トップ自らが全社的な安全性の向上のための取組みを主導し、企業全体に安全意識の浸透を図るとともに、現場の声を安全性の向上等に継続的に反映させること等により、計画的に企業全体の安全性の向上を図るための仕組みです。
業務・プライベートに関わらず、ハンドルを握るドライバーにとって「安全運転」は最も重要な義務です。
そして、運送事業者は経営トップから現場の運転者に至るまで、輸送の安全の重要性を自覚し、輸送の安全性の向上に努めなければなりません。
四国運輸では事故防止のための教育、訓練、指導はもとより、スタッフ一人ひとりが安全意識を保つための徹底した継続的な安全衛生活動を展開し、車輌、貨物、労働災害の3大事故の根絶をめざしています。

運輸安全マネジメント 当社の方針・目標

輸送の安全に対する基本的な方針

四国運輸株式会社は、輸送の安全を確保するために、その安全に対する方針を取締役社長が品質方針に定めると共に毎年の品質目標に年間取組みの目標を定め全社員に安全意識を周知徹底するとともに安全輸送のため継続的な改善・向上を図ります。


安全方針に基づく目標

3大事故(車輛事故・荷物事故・労災事故災害)の撲滅

目標達成のための計画(安全研修の実施)

運輸の安全 具体的な取り組み

車輛の点検・整備

ドライバーによる、毎日の車輛点検・整備を行っています。

運転前のアルコールチェック

ドライバーは、出勤後まずアルコールチェックを行います。

業務部による輸送調整

ドライバーの体調に配慮した適切な輸送調整を行っています。

本社安全衛生委員会の開催

毎月、労使による事故内容の検証
再発防止策の検討・周知

優良運転者を表彰

無事故・無違反・無トラブル(車輛破損なしなど)を会社が定めた走行距離で達成したドライバーに表彰を行い、副賞を授与しています。

安全性優良事業所

安全性優良事業所とは

2003年より実施している、荷主企業や一般消費者がより安全性が高く、安心して利用できるトラック運送事業者を選びやすくするため、トラック運送事業者の安全性を全国貨物自動車運送適正化事業実施機関「社団法人全日本トラック協会」が正当に評価、認定し、公表する認定制度です。
認定された事業所には、認定マーク「Gマーク」を取得できます。

Gマークは安全な輸送のための取り組みが認められた事務所の目印です。Gマークを取得した事業所は未取得の事業所に比べ、事故の割合が半分以下という数値がでています。

四国運輸は2016年12月15日から安全性優良事業所として認定されています。これは安全に対する取り組みが確かであることがわかります。

安全性優良事業所
認定マーク「Gマーク」

 

運輸安全マネジメントに関する報告・情報の公表

自動車事故報告規制に規定する事故に関する統計

■自動車事故報告規則、第二条に関する事故
2022年度自動車事故報告書提出件数   0件

■令和3年度の車輌事故統計情報の公表

事故形態 件数
接触事故 12件
追突事故 0件
衝突事故 2件
後突事故 10件
自損事故 1件
その他(先責含む) 2件

発生件数 27件

事故形態別 発生状況

令和4年度(輸送の安全に関わる処分の公表)

3年度においての行政処分なし。

令和3年度(輸送の安全に関わる処分の公表)

2年度においての行政処分なし。

令和2年度(輸送の安全に関わる処分の公表)

31年度においての行政処分なし。

平成31年度(輸送の安全に関わる処分の公表)

30年度においての行政処分なし。

【参考サイト】

国土交通省が管理している自動車総合安全情報ホームページ行政処分情報(ネガティブ情報の公開)

ページ上部へ